
 
         
         三春は桜の城下町として名高い。「三春滝桜」は、岐阜県「根尾谷淡墨桜」、山梨県「山高神代桜」とともに『日本三大桜』に数えられ、国の天然記念物に指定されたベニシダレザクラの名木で、樹齢推定1000年超、樹高13.5mの国内屈指の大木である。
         四方に枝を広げ、地面に触れるほどに枝垂れた枝に紅色の可憐な花を無数に咲かせ、その姿はまさに滝が流れ落ちるかのようである。
          
          ※画面右下の歯車マークをクリックし、1080Pを選択すると最高画質でご覧いただけます。
        
| 桜の場所 | 福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296 | 
| 桜の種類 | ベニシダレザクラ | 
| 桜の樹齢 | 樹齢推定1000年以上/国指定天然記念物 | 
| 見ごろ | 4月中旬~下旬 | 
| 交通・電車 | 磐越東線三春駅から臨時バス「滝桜号」で約30分 | 
| 交通・車 | 磐越自動車道船引三春ICから約10分(開花期町内交通規制あり) | 
| 駐車場 | 850台・無料 | 
| 問い合わせ | 0247-62-3690(三春町観光協会) | 
| ホームページ | http://www.miharukoma.com | 
| その他 | *観桜料300円(中学生以下無料) | 






